| 
 
 | 
 
        
          HOMEへ   ご注文
            | 
|  | G-1049 楽器図鑑   SOLD OUT
 
 菅原明朗
 音楽之友社 昭和25年
 
 A5版ハード408頁 函
 本体経年によるヤケシミ。背角擦れ。数ヶ所蔵印
 
 ■弦楽器 ■管楽器 ■打楽器
 |  
 
|  | G-1050 楽器図説   SOLD OUT
 
 菅原明朗
 音楽之友社 昭和51年
 
 A5反ハード564頁 函
 函小ヤケ角少擦れ
 
 ■断音楽器―打楽器(鼓・鉦・笏)弦楽器(多絃楽器・有棹楽器) ■続音楽器―弓弦楽器・管楽器(木管楽器・無簧管楽器・複簧管楽器・単簧管楽器・オルガン・リード楽器・金管楽器・個々の金管楽器)
■電気楽器・電子楽器
 |  
 
|  | G-1001 図解 世界楽器大事典   SOLD OUT
 
 黒沢隆明
 雄山閣 昭和47年
 
 A5版ハード488頁 函・帯
 函少擦れ汚れ、帯切れ
 |  
 
|  | G-1051 楽器の歴史(上)(下)   SOLD OUT
 
 クルト・ザックス/柿木吾郎
 全音楽譜出版社 昭和54年
 
 A5版256・268頁  カバー
 本体経年によるヤケシミ。カバー少ヤケシミ・擦れ。見返し蔵印
 |  
 
|  | G-1052 楽器学入門=オーケストラの楽器たち   SOLD OUT
 
 金光威和雄
 音楽之友社 昭和54年
 
 A5版ハード238頁 カバー・帯
 本体経年によるやけ。見返しに蔵印。
 |  
 
|  | G-1002 楽器の世界   ¥6,000
 
 読売新聞社 昭和57年
 
 A4版162頁
 本体経年によるヤケ・小口少手垢汚れ
 
 ■ヴァイオリンとニスの秘密(無量塔蔵六) ■クレモナの巨匠ストラディヴァリの周辺(無量塔蔵六) ■オルフェの魔術―諏訪根自子ふたたび(深田佑介)
■ウードから琵琶への距離(武満徹) ■亀のうた・風のうた(多田智満子) ■楽器をつくる―ピアノマイスターにかけた日(郡司すみ)・職人と芸術性のはざまで
 (無量塔蔵六) ■楽器の館・世界の楽器博物館 ■楽器のある生活(串田孫一・森茉莉・須永朝彦他) ■楽器の歴史 ■現代の鍵盤楽器 ほか
 |  
 
|  | G-1029 楽器が語る音楽の現場 全2巻   SOLD OUT
 
 藤沼朝保編
 ㈱ラジオ技術社 ステレオ芸術選書 昭和48・49年 2再版
 
 各B6版 390・345頁 カバー・ビニールカバー・帯
 本体経年によるヤケ 小口少汚れ
 
 対談 ■オーケストラと指揮(森正・外山雄三・岩城宏之・若林駿介・千葉馨・有賀誠門・江口朝彦) ■ヴァイオリン(岩淵竜太郎・鷲見三郎・佐藤陽子・小林健次・小沢弘・菅沼源太郎) ■チェロ(小沢弘・岩崎洸・岩崎淑) ■弦楽器類(無量塔蔵六・笠川貞通) ■フルート(林りり子・吉田雅夫・村松孝一) ■クラリネット(北爪利世) ■オーボエ(鈴木清三) ■ファゴット(三田平八郎) ■バロック音楽とリコーダ(多田逸郎) ■管楽器の科学(安藤由典) ■パイプオルガン(秋元道雄) ■トランペット(中山冨士雄)  ■トロンボーン(須摩洋朔) ■ホルン(千葉馨) ■チューバ(佐藤倉平・宮川暉雄)) ■金管楽器(藤岡重光) ■打楽器(小宅勇輔) ■ピアノ(田村宏・安川加寿子・村上輝久・長谷重雄・田口範三) ■チェンバロ(山田貢・百瀬正二) ■ハープ(桑島すみれ) ■声楽(中山悌一・五十嵐喜芳・古沢淑子) ■作曲(入野義朗・伊福部昭) ■音楽批評(吉田秀和)
 
 |  
 
|  | G-1033 楽器の音響学   SOLD OUT
 
 安藤由典
 音楽之友社 昭和46年
 
 A5版ハード238頁 函・帯
 本体経年によるやけ 函やけ 帯切れ
 
 ■音の物理的性質と聞こえの性質 ■楽器音の分析 ■管楽器 ■擦弦楽器 ■打弦楽器(ピアノ) ■撥弦楽器 ■打楽器
 |  
 
 
|  | G-1065 チェンバロの保守と調律   SOLD OUT
 
 野村満男
 東京コレギウム 1975年
 
 A5版ハード120頁 ビニールカバー・帯
 本体経年によるヤケ。天部分埃汚れ。
 
 ■調性個所とその目的 ■調整の実際 ■補修 ■調律 ■温度・湿度・移動・ピッチ・コンサート
 |  
 
|  | G-1053 クラヴサン   SOLD OUT
 
 ノルベール・デュフルク/馬淵卯三郎・栗生道江
 白水社 文庫クセジュ623 1978年
 
 新書版162頁 ビニールカバー
 本体経年によるやけシミ。蔵印。
 
 ■楽器 ■作品―起源と盛期 ■作品―その衰退と復興
 |  
 
|  | G-1039 チェンバロ・フォルテピアノ   SOLD OUT
 
 渡邊順生
 東京書籍 2000年
 
 B6版ハード866頁 カバー
 
 ■チェンバロとは何か ■チェンバロの発声とイタリアのチェンバロ ■フランダースのチェンバロとその影響 ■クラヴィコードの原理と初期のクラヴィコード
■ドイツとフランスにおけるチェンバロの製作伝統 ■クリストフォリとスカルラッティ ■金の卵を産んだルッカース -18世紀パリに花咲くチェンバロの黄金時代
■バッハの鍵盤楽器 ■バッハの息子たちとクラヴィコードの時代 ■モーツァルトの鍵盤楽器 ■ベートーヴェンのピアノ ■フォルテピアノの演奏形式
 |  
 
|  | G-1003 ピアノの構造と知識(附オルガンの構造)   SOLD OUT
 
 中谷孝男
 共益商社書店 大正15年
 
 B6版ハード134頁 裸本
 本体反り・経年によるヤケシミ。
 |  
 
|  | G-1066 ピアノの構造・調律・修理   SOLD OUT
 
 福島琢郎
 音楽之友社 昭和38年
 
 A5版ハード236頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ。カバー端小切れカケ・背少色褪せ。
 |  
 
|  | G-1067 ピアノ調律・整調・修理の実技   SOLD OUT
 
 竹内友三郎・磻田二郎 補綴
 日本ピアノ総合センター 昭和50年
 
 A5版ハード302頁 函
 本体経年によるやけ。
 |  
 
|  | G-1068 アップライト及びグランドピアノの構成   SOLD OUT
 
 ヘルベルト・ユングハンス/郡司すみ
 日本ピアノ調律師協会 昭和53年
 
 A5変形ハード278頁 ビニールカバー・函
 本体・函共に経年によるヤケシミが目立ちます。
 |  
 
|  | G-1083 宮さんのピアノ調律史   SOLD OUT
 
 宇都宮信一
 東京音楽社 昭和57年
 
 B6版210頁 カバー 帯背色とび
 本体少ヤケ
 
 !
 |  
 
|  
 
  | G-1069 増補ゼロ・ビートの再発見/ゼロ・ビートの発見 技法編
 SOLD OUT
 
 平島達司
 東京音楽社 昭和58・60年
 
 各A5版ハード 234・126頁 カバー・帯
 本体経年によるやけ。増補-カバー少汚れ背色褪せ・帯カケ。技法編-カバー背上若干切れ。
 |  
 
|  | G-1070 (英)ピアノとその製造会社   SOLD OUT
 
 PIANOS and their MAKERS
 A comprehensive History of the Development of the Piano
 
 ALFRED DOLGE
 Dover 1972年
 
 A5版ペーパーバック478頁 本文英文
 本体経年によるやけ。端に少傷。モノクロ300図版。
 
 |  
 
|  | 再入荷G-1054 ピアノ   SOLD OUT
 
 ポール・ロカール/小松清
 白水社 文庫クセジュ234 1966年
 
 新書版164頁
 本体経年によるヤケシミ。見返しに蔵印。
 |  
 
|  | G-1059 ピアノ知識アラカルト   SOLD OUT
 
 杵淵直知
 ムジカノーヴァ 昭和56年
 
 B6版200頁 カバー・帯
 本体経年によるヤケ。
 |  
 
              
                
|  | G-1005 スタインウェイ物語   SOLD OUT
 
 高城重躬
 ラジオ技術社 昭和56年 重版
 
 B6版ハード290頁 カバー
 本体経年によるヤケがそれなりに。カバー背色褪せ。
 |  
 
|  | G-1060 スタインウェイとニュースタインウェイ   SOLD OUT
 
 磻田耕治
 エピック 1999年
 
 B6版214頁 カバー・帯
 |  
 
|  | G-1028 ベヒシュタイン物語   SOLD OUT
 
 戸塚亮一
 南斗書房 1993年
 
 B6版ハード260頁 カバー
 カバー若干の汚れ
 |  
 
|  | G-1006 奇跡のピアノ   SOLD OUT
 
 アヴネル/ハンナ・カルミ /郡司すみ
 音楽之友社 昭和59年
 
 B6版ハード320頁 カバー・帯
 本体経年によるヤケ。ラスト数頁小口裁断不良
 
 |  
 
|  | G-1076 洋琴 ピアノものがたり   SOLD OUT
 
 檜山陸郎
 芸術現代社 昭和61年
 
 B6版324頁 ビニールカバー・帯
 本体経年によるヤケがそれなりに。見返し若干汚れ。
 |  
 
|  | G-1007 日本のピアノ100年 ピアノづくりに賭けた人々
 SOLD OUT
 
 前間孝則・岩野裕一
 草思社 2001年
 
 B6版ハード382頁 カバー・帯
 後見返しに値段票跡
 |  
 
|  | G-1008 よろこびをつくる 日本楽器=ヤマハ   SOLD OUT
 
 フジ・インターナショナルコンサルタント出版部
 企業の現代史41 昭和39年
 
 新書版248頁 カバー
 本体経年によるヤケ。カバー擦れ。
 
 プロローグ(谷川俊太郎)企業の歴史(串田孫一)社長鼎談(川上源一・ペギー葉山・清水崑)随筆(安川加寿子・岡部冬彦)ほか
 
 |  
 
|  | G-1009 河合ピアノ・オルガン カタログ   SOLD OUT
 
 年数不明
 竹内楽器店(東京芝区三田)
 
 B6版20頁小冊子
 本体経年によるヤケ。背痛み。綴じ穴
 オール写真版
 |  
 
|  | G-1010 ウェル・プリペアドピアノ   SOLD OUT
 
 リチャード・バンガー/近藤譲/ホアキン・M・ベニデズ
 全音楽譜出版社 昭和53年
 
 B6版130頁
 本体経年によるヤケ スリップつき
 
 はしがき:ジョン・ケージ ■ピアノを痛めないために ■@ウリパレイションのための材料―金属・木・布・ゴムとプラスティッetc ■ピアノをプリペアするために揃えておきたい基本的なプリパレイション材料のリスト
ほか
 |  
 
|  | G-1071 (英)プレイヤーピアノを再構築する   ¥4,000
 
 REBUILDING THE PLAYER PIANO
 
 LARRY GIVENS
 THE VESTAL PRESS 1982年
 
 A5版ハード164頁 カバー 本文英文
 本体経年によるやけ。カバー若干擦れ
 |  
 
|  | 再入荷G-1084 THE VIOLIN HUNTER―失われたバイオリンの名器を求めて   SOLD OUT
 ウィリアム・A・シルバーマン/渡辺健
 株式会社飛鳥 昭和53年
 
 A5版190頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ カバー背色褪せ・端小切れカケ
 |  
 
|  | G-1012 ヴァイオリンの名器   SOLD OUT
 
 フランツ・ファルガ
 音楽之友社 昭和38年 重版
 
 B6版ハード160頁 カバー
 本体・カバー経年によるヤケ。カバー裏表紙側少剥げ
 |  
 
|  | G-1040 ヴァイオリンの銘器   SOLD OUT
 
 渡辺恭三
 音楽之友社  昭和59年
 
 A5版ハード80頁 カバー
 オール写真図版
 
 |  
 
|  | G-1041 魔のヴァイオリン   SOLD OUT
 
 佐々木庸一
 音楽之友社  1992年 重版
 
 B6版222頁 カバー
 
 ■ストラディヴァリの宝庫イギリス ■掘り出し物でひと財産 ■呪われた名器〈チェリーニ〉 ■涙に濡れたアマティ ■にせ物作りの名人たち ■ストラディヴァリの秘密
■ヴァイオリンは湿度計 ■高いピッチは寿命を縮める 他
 
 |  
 
|  | G-1035 ヴァイオリン   SOLD OUT
 
 無量塔蔵六
 岩波新書  昭和50年
 
 新書版208頁
 本体経年によるヤケ 背ヤケ
 後見返しにヴァイオリンに関する新聞切抜き2点貼り付け
 
 ■名匠の遺跡を訪ねて ■ヴァイオリンの制作地 ■ヴァイオリンに用いられる材木 ■ワニスについて ほか
 |  
 
|  | 再入荷G-1057 ヴァイオリン   SOLD OUT
 
 マルク・パンシェルル/大久保和郎
 白水社 文庫クセジュ411 1967年
 
 新書版136頁
 本体経年によるヤケシミ。見返しに蔵印。巻末表に赤線引き
 
 ■楽器 ■絃楽器製作者たち ■ヴァイオリンの技術 ■ヴァイオリンを生んだ音楽形式 ■ヴァイオリニストとその演奏
 |  
 
|  | G-1037 ヴァイオリン族の楽器   SOLD OUT
 
 マルク・パンシェルル/山本省・小松敬明
 文庫クセジュ 昭和58年
 
 新書版164頁 カバー
 広告頁に若干シミ
 
 ■楽器の発明―ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス  ■沿革 ■ヴァイオリンのテクニック及びその用法 ■ヴァイオリンのヴィルトゥオーゾたち ■ヴァイオリン以外のヴァイオリン族の楽器たち―ヴィオラ・チェロ・コントラバス ■弦楽四重奏
 |  
 
|  
 
  | G-1072 バイオリン製作 今と昔 Ⅰ・Ⅱ部   SOLD OUT
 
 ヘロン・アレン/尾久れも奈
 文京楽器製造株式会社 昭和55・57年
 
 各A5版150・124頁 カバー
 (1)カバー背色褪せ (2)経年によるやけ・小口に小シミ
 ※全3部の内の1・2部です。
 |  
 
|  | G-1014 アマチュアの領分―ヴァイオリン習得術
 SOLD OUT
 
 辻栄二
 春秋社 1994年 重版
 
 B6版ハード218頁 カバー・帯
 
 ■アマチュアの流儀 ■アマチュアの公房―ヴァイオリンを作ってみれば ほか
 |  
 
|  | G-1032 楽器の事典 ヴァイオリン   SOLD OUT
 
 執筆者:今泉清輝・檜山睦郎・無量塔蔵六
 東京音楽社 平成4年
 
 B5版ハード448頁 カバー 筒状の函
 本体経年によるやけがそれなりに
 
 ■ヴァイオリンと日本人 ■ヴァイオリンの誕生とその時代による変遷 ■オールド・ヴァイオリンの名器 ■ヴァイオリンの工業化による大量生産 ■ヴァイオリンの種類
■日本の代表的なヴァイオリンメーカー ■ヴァイオリン製作の教育 ■ヴァイオリンの構造・ニス・弦・付属品・あご当て・肩当て
 |  
 
|  | G-1042 ヴァイオリンとヴィオラの小百科   ¥2,000
 
 藤原義章
 春秋社 1999年
 
 A5版ハード カバー・帯
 
 楽器編 ■歴史に学ぶ―ヴィオール属/ヴァイオリン属/弓/絃 ■構造を知る―ヴァイオリンの本体部分/部品/ケース/弓の各部分 ■愛器の選択―楽器を求める/弓を選ぶ/子供のための分数楽器 ■日頃の手入れ―チェックとこころがけ/絃の交換/駒と魂柱/あご当ての取り付け/雑音の正体/弓の手入れ ■調整と修理―駒を立てる/魂柱のセッティング/ニカワによる補修/ニスによる整備/破損への対処/弓のメンテナンス
 演奏編 ■基本の構えと調弦 ■音をつくる ■演奏の第一歩 ■表現の工夫 ■名曲の研究
 |  
 
|  | G-1038 ヴァイオリン万華鏡 PARTⅡ 呪われたヴァイオリン
 ¥1,500
 
 長峯五幸
 インターワーク出版 2005年
 
 B6版ハード334頁 カバー 帯
 
 第一部・実録編 ■ボローニャ・フェッラーラ・パルマ音楽紀行 ■クレモナのヴァイオリン・楽弓職人 ■驚異のグァルネリ・でる・ジェズ型ヴァイオリン
■シューベルトの「鱒のピアノ五重奏曲」 ■モーツァルト「ピアノ四重奏曲」 第二部・文芸編 ■アントニオと語る ■幻の銘器デュランディー/澤野英雄
■呪われたヴァイオリン ■オーケストラの少女 第三部・それいけ五幸 ■ヴァイオリン寸借詐欺師現る ■新作手工芸術ヴァイオリン輸入の大恩人・根本武さん(白川総業)
■岐阜県随一の本格的弦楽器専門店・ガレリア・デル・ヴィオリーノshikaku
 団伊玖磨が愛した八丈島
 |  
 
|  | 再入荷!G-1043 ストラディヴァリウス ある名器の一生   SOLD OUT
 
 トマス・マロッコ/金沢正剛・山田久美子
 音楽之友社 1992年
 
 B6版ハード220頁 カバー
 |  
 
|  | G-1063 改訂増補 オルガンのすべて   SOLD OUT
 
 ハンス・クロッツ/藤野薫
 パックス・エンタープライス 昭和54年 9版
 
 A5版変形ハード238頁 カバー
 本体経年によるやけ カバー片側少テープ止め。
 
 附録:オルガン断面図つき
 |  
 
|  | G-1074 小型パイプオルガンの作り方   SOLD OUT
 
 H.F.MILNE/山上雅庸
 芸術現代社 昭和55年
 
 B6版ハード172頁 カバー
 本体経年によるやけ。天部分少埃汚れ。
 |  
 
|  | G-1075 (英)オルガン   ¥6,000
 
 THE ORGAN
 
 WILLIAM LESRIE SUMNER
 MACDONALD 1955年
 
 A5版変形ハード466頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ。カバー切れカケ背ヤケ。
 |  
 
|  | G-1055 パイプオルガン   SOLD OUT
 
 ノルベール・デュフルク/秋元道夫・美都子
 白水社 文庫クセジュ572 1975年
 
 新書版166頁 ビニールカバー
 本体経年によるヤケシミ。見返しに蔵印
 
 ■楽器の製造と製造業者 ■音楽と音楽家たち
 
 |  
 
|  | G-1056 ハープ リュート ギター   SOLD OUT
 
 エレーヌ・シャルナセ/フランス・ヴェルニヤ/浜田滋郎
 白水社 文庫クセジュ515 1972年
 
 新書版168頁 ビニールカバー
 本体経年によるヤケシミ。見返しに蔵印。巻末リストに線引き
 
 ■ハープ  ■リュート ■ギター ■ビウエラ ■シターン
 |  
 
|  | G-1015 チェロの本―歴史・名曲・名演奏家   SOLD OUT
 
 エリザベス・カウリング/三木敬之
 シンフォニア 1989年
 
 A5版260頁 カバー
 カバー背少ヤケ・少シミ・軽い折れ。巻頭中ワレあり。
 
 ■楽器 ■チェロ発展の初期 ■チェロの作品 ■20世紀の名チェリストたち ■
 |  
 
|  | G-1027 クラリネット・ハンドブック   SOLD OUT
 
 オスカール・クロル/大塚精治・玉生雅男
 音楽之友社 昭和59年
 
 A5版180頁 カバー
 カバー背ヤケ 天部分小ヤケシミ カバー折り返し部分に印
 
 ■クラリネット前史 ■クラリネットの技術的発展 ■クラリネット音楽 ■オーケストラの中のクラリネット ■クラリネットの学習教材 ■低音クラリネット
■サクソフォーン ■名クラリネッティストの略歴
 |  
 
|  | G-1047 木管楽器とその歴史   ¥8,000
 
 アンソニー・ベインズ/奥田恵二
 音楽之友社 昭和40年
 
 A5版ハード386頁 カバー・帯
 本体経年によるやけ・埃による汚れ、カバー背少よれ。本体少歪み癖あり。
 
 第一部:現代の木管 ■総説 ■フルート ■リードとリード製法 ■オーボー ■クラリネット ■バスーン
 第二部:歴史 ■原子的な笛の世界 ■古代のリード楽器および複管楽器 ■中世の管楽器音楽 ■16世紀とコンソート楽器 ■18世紀と古典時代の木管楽器
■機械化
 |  
 
|  | G-1082 電子楽器産業論   SOLD OUT
 
 田中健次
 弘文堂 平成10年
 
 A5版ハード276頁 カバー 帯
 カバーに若干の引っ掻き跡 廣瀬量平宛署名入り
 
 ■日本楽器産業前史 ■電子楽器の原理と歴史 ■電子楽器産業・新時代 ■熾烈なマーケティングへの発進 ■数値が示す日本洋楽器産業の構造変化 ■新楽器群のその後
■産業構造改革の要因 ■これからの楽器産業と電子楽器
 |  
 
|  | G-1016 音の遍歴   SOLD OUT
 
 高城重躬
 共同通信社 FM選書 昭和52年 2版
 
 B6版326頁 カバー・帯
 本体経年によるヤケ・少シミ
 |  
 
|  | G-1061 レコード音楽論   SOLD OUT
 
 高城重躬
 共同通信社 FM選書 昭和56年
 
 B6版266頁 カバー・ビニールカバー・帯
 本体経年によるやけ
 |  
 
|  | G-1017 レコード百一話   ¥3,000
 
 大田黒元雄
 音楽之友社 音楽文庫 昭和30年 再版
 
 文庫版234頁
 本体経年によるヤケシミ。表紙に紙片張り付き
 
 鍵盤の巨匠/メトネルのピアノ曲/パーシィ・グレインジャー/カルメン故郷に帰る/クセヴィッツキィ/シェーンベルク/カルーソー/ワンダ・ランドフスカ/ホロヴィッツ/マルレーネ・ディートリッヒ
 ほか
 
 |  
 
|  | G-1018 レコード音楽読本   SOLD OUT
 
 野村光一
 中央公論社 昭和9年
 
 B6版ハード688頁 函
 本体経年によるヤケ・小ヤケシミ
 
 管弦団(24)指揮者(57)二重奏(25)三重奏(15)四重奏(9)五重奏(13)その他の重奏 洋琴家(40)提琴家(21)チェロ奏手(9)声楽家(19)楽曲・名曲の名演(44)邦楽(古典・流行歌)蓄音機
 |  
 
|  | G-1081 レコード音楽全集 全5巻   SOLD OUT
 
 三省堂 昭和12・13年
 
 各B6版ハード 函  1・4・5のみ月報付き
 本体経年によるヤケシミが目立ちます。
 
 (1)音楽の鑑賞 山根銀二・有坂愛彦 (2)音楽の発達と音楽家 野村光一・唐端勝 (3)演奏様式と演奏家 牛山充・増澤健美 (4)名曲解説 堀内敬三・大田黒元雄・藤田不二 (5)レコードと蓄音機 野村あらえびす・藤田不二・隈部一雄・原愛次郎・青木謙幸
 |  
 
|  | G-1019 レコードに聴くピアノ音楽   ¥4,000
 
 野村光一
 音楽之友社 昭和28年
 
 B6版ハード386頁 カバー
 本体経年によるヤケ
 
 巻末「海外LPピアノ・レコード一覧表」「本邦ピアノ・レコード表」
 |  
 
|  | G-1020 レコードの選択と鑑賞   ¥2,500
 
 村田武雄
 音楽之友社 レコード芸術新書 昭和33年
 
 新書版n228頁 カバー
 本体経年によるヤケ。シミ。
 
 ■バッハ以前から ■ヘンデルとバッハの頃 ■ロマン派の人々 ■近代から現代へ ■今日の音楽から ほか
 |  
 
|  | G-1021 日本ビクターレコード 洋楽総目録   SOLD OUT
 
 日本ビクター蓄音機株式会社 昭和12年
 
 B6版312頁
 本体経年によるヤケシミ。背少サケ。裏表紙に取扱店の印あり。
 
 本文英文です。
 
 |  
 
|  | G-1022 レコード年鑑1960年版 (附オーディオ資料)
 SOLD OUT
 
 音楽之友社 昭和35年
 
 B6版336頁
 本体経年によるヤケシミ
 
 ■来朝音楽家フォトアルバム(ストラヴィンスキー・コーガン・カサド・セゴヴィア他) ■逝ける音楽家たち(三浦淳史) ■逝けるジャズ界のスターたち(飯塚経世)■ステレオ・モノーラル各種製品の組み合わせ34選(岡田淳・江川三郎・瀬川冬樹)
 |  
 
|  | G-1030 レコード音楽入門   SOLD OUT
 
 音楽之友社 昭和40年
 
 B6版226頁 カバー・帯
 本体経年によるヤケ。背上少傷剥げ
 
 レコードの楽しみ(村田武雄) レコードの音について(瀬川冬樹) 座談会・上手なレコードの買い方について(小林利之・藁科雅美) 国内盤レーベル案内(森澄人)
座談会:名曲と名盤を語る(佐川吉男・宇野功芳・大塚明) ステレオ装置のしくみ(山田定邦) ほか
 |  
 
|  | G-1058 レコードのできるまで   SOLD OUT
 
 ピエール・ジロトー/門田光博
 白水社 文庫クセジュ477 1970年
 
 新書版136頁 ビニールカバー
 本体経年によるヤケシミ
 
 ■レコードの歴史 ■レコードのできるまで ■LPレコード ■ステレオ・レコード ■レコードの事業・著作権・販売 ■レコードの将来
 
 |  
 
|  | G-1045 レコードの文化史   SOLD OUT
 
 クルト・リース/佐藤牧夫
 音楽之友社 昭和44年
 
 A5版ハード614頁 カバー
 本体経年によるヤケ
 |  
 
|  | G-1062 レコードの世界史 SPからCDまで   SOLD OUT
 
 岡俊雄
 音楽之友社 昭和61年
 
 B6版250頁 カバー
 本体経年によるやけ
 |  
 
|  | 
 G-1087
 盤塵集 音の姿を求めて   SOLD OUT
 
 池田圭
 ラジオ技術社 昭和56年
 
 A5版ハード212頁 函若干汚れ少ヨレ
 
 
 
 |  
 
|  | G-1044 世界のレコードプレーヤー百年史   ¥8,000
 
 山田正光
 誠文堂新光社 1996年
 
 A5版ハード248頁 カバー・帯
 
 ■フォノグラフの発明からエジソンの撤退まで ■アコースティック録音からステレオレコードまでの略史 ■レコードプレーヤーの発達史 ■国内・海外の主要オーディオメーカー
 図版多数
 |  
 
|  | G-1085 蓄音機とレコード通   SOLD OUT
 
 あらえびす
 四六書院 昭和6年 通叢書
 
 B6版170頁 カバー欠・裸本
 本体経年によるヤケ。少赤鉛筆線引きあり。後見返しに日付印。
 
 ■蓄音機礼賛の言葉-漫談風に/蓄音機の歴史/蓄音機は何を選ぶか ■レコードの選び方-名曲のレコード/第一流の演奏家のレコードを選べ/吹込の良否
■レコード漫談 ■珍品レコード
 
 
 |  
 
|  | 再入荷G-1086 蓄音機の科学   SOLD OUT
 
 隈部一雄
 鉄塔書院 鉄塔科学叢書6 昭和8年
 
 B6版ハード140頁 函
 本体・函経年によるヤケ。
 |  
 
|  | G-1078 蓄音機とレコードの撰び方聴き方   ¥10,000
 
 田邊尚雄
 先進社 昭和6年
 
 B6版ハード706頁 裸本
 本体経年によるヤケシミ。少鉛筆書込み。前見返し外れ。
 |  
 
|  | G-1079 蓄音機100年-サウンド文化の歩み
 SOLD OUT
 
 レコード芸術/ステレオ別冊
 音楽之友社 昭和52年
 
 A4版232頁
 本体経年によるやけ。背汚れ。
 
 ■蝋管式蓄音機 ■蓄音機の名機を尋ねて(品川征郎) ■植草甚一のさうんど・あらべすく(植草甚一) ■珍品カタログ ■SP時代のスターたち ■蓄音機100年を語る(菅野沖彦・久保田二郎)
■音響機器の系譜(瀬川冬樹)ほか
 
 |  
 
|  | G-1080 蓄音機の時代   SOLD OUT
 
 加藤玄生
 ショパン 2006年
 
 B6版ハード248頁 カバー・帯
 |  
 
|  | G-1031 ステレオの実際知識    SOLD OUT
 長岡鉄男
 東洋経済新報社 昭和45年
 
 B6版270頁 カバー
 本体経年によるヤケ カバー少切れ
 |  
 
|  | G-1023 実用のオーディオ   SOLD OUT
 
 長岡鉄男
 音楽之友社 実用オーディオ講座1 昭和49年
 
 B6版310頁 カバー
 本体経年によるヤケ、小口汚れ
 |  
 
|  | G-1024 長岡鉄男のスーパーAV   SOLD OUT
 
 長岡鉄男
 共同通信社 1988年
 
 A5版ハード226頁 カバー・帯
 
 ホームシアターをつくる
 |  
 
|  | G-1048 日本ビクター50年史   SOLD OUT
 
 日本ビクター株式会社 昭和52年
 非売品
 
 A4版版ハード304頁 函・カバー
 函背擦れ傷 本体背少色褪せ
 |  
 
|  | G-1025 パイオニア50年史   ¥5,000
 
 パイオニア株式会社 昭和63年
 
 A4角版ハード192頁+LD1枚 函・輸送函
 輸送函に送り状貼り付き
 
 
 
 
 
 |  
 
|  | G-1026 音楽之友社30年   ¥1,000
 
 音楽之友社 昭和46年
 非売品
 
 A5版ハード布装 168頁
 本体経年によるヤケ
 
 昭和18年から46年までの刊行書一覧
 |  
 |  
 |