| 
 
 
 | 
 
        
          HOMEへ   ご注文
            | 
|  | V-1021 シャリアピン自叙伝   SOLD OUT
 
 近藤柏次郎・訳
 春陽堂  昭和6年 西洋音楽名着叢書T
 
 B6版264頁 フランス装
 本体経年によるやけ汚れ 少シミ
 |  
 
|  | V-1041 蚤の歌 シャリアピンの生涯   ¥5,000
 
 内山敏・久保和彦・訳
 報国社 昭和16年
 
 B6版402頁 フランス装
 本体経年によるヤケ・後見返し値段票剥し跡・少剥げ
 |  
 
|  | V-1001 マリア・カラス ひとりの女の生涯   ¥2,000
 
 ピエール・ジャン=レミ/矢野浩三郎
 みすず書房 1991年 2版
 
 B6版ハード404頁 カバー・帯
 本体天と小口に埃によるシミ多。カバー背上極少切れ。
 
 |  
 
|  | V-1002 真実のマリア・カラス   SOLD OUT
 
 レンツォ・アッレーグリ/小瀬村幸子
 フリースペース 1994年 2版
 
 B6版ハード402頁 カバー
 本体天部分埃による汚れ大。小口・地にも埃によるシミ。
 |  
 
|  | V-1003 わが敵マリア・カラス   SOLD OUT
 
 ディ・ステーファノ/トラーパニ/井内美香
 新書館 1994年
 
 B6版310頁 カバー・帯
 本体天部分埃によるシミ多
 |  
 
|  | V-1028 ガリーナ自伝 ロシア物語   SOLD OUT
 
 ガリーナ・ヴィシネフスカヤ/和田旦
 みすず書房 1987年
 
 B6版ハード580頁 カバー・帯
 カバー少ヤケ・端若干折れ
 |  
 
|  | V-1029 ロッテ・レーマン 歌の道なかばに   SOLD OUT
 
 野水瑞穂・訳
 みすず書房 1984年
 
 B6版ハード668頁 カバー・帯
 カバー少ヤケ
 |  
 
|  | V-1030 フィッシャー=ディースカウ   ¥4,000
 
 フリードリヒ・ヘルツフェルト/古塚隆朗
 朝日新聞社 1971年
 
 B6版ハード120頁 ビニールカバー無し
 本体経年によるヤケシミ 帯は畳んで挟み込み
 |  
 
|  | V-1004 ルチャーノ・パヴァロッティ 友人が語るその素顔
 ¥1,500
 
 カンディド・ボンヴィチーニ/白崎容子
 音楽之友社 1993年
 
 B6版ハード278頁 カバー・帯
 本体天と小口に埃によるシミ少々。
 |  
 
|  | V-1059
 お蝶夫人   \15,000
 
 三浦環遺稿 吉本明光・編
 右文社 昭和22年 限定版 No.475
 
 A5版ハード346頁
 本体経年によるヤケ。背角少擦れ。本文綴じ少緩み。巻頭にブロマイド1枚貼付け。
 
 |  
 
|  | V-1043 永遠の蝶々夫人 三浦環   SOLD OUT
 
 高橋巌夫
 春秋社 1995年
 
 B6版ハード272頁 カバー・帯
 |  
 
|  | V-1026 柳兼子の生涯 歌に生きて   SOLD OUT
 
 小池静子
 勁草書房 1989年
 
 B6版ハード262頁 カバー・帯
 本体経年によるヤケシミ
 
 
 |  
 
|  | V-1038 オペラうらおもて 藤原オペラの二十五年
 SOLD OUT
 
 藤原義江
 カワイ楽譜 昭和37年
 
 B6版ハード202頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ。カバー痛み
 |  
 
|  | V-1039 我があき子抄   SOLD OUT
 
 藤原義江
 毎日新聞社 昭和42年
 
 B6版ハード292頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ
 |  
 
|  | V-1035 泰西の歌曲と其作家   SOLD OUT
 
 ヘンリイ・フィンク/前田春聲
 アルス 大正10年
 
 B6版ハード296頁 函
 本体経年によるヤケ。見返し蔵印。函シミ・背スレ剥げ補修
 
 ■民謡曲と藝術歌曲 ■シューベルト以前の独逸歌曲作家(グルック・ハイドン・モツァルト・ベートーヴェン・ラインハルト・ツェルテル・ヅムステイグ・スポール・マルシュネル・ヴェベール)
■シューベルト ■シューベルト以後の独逸歌曲作家(ルーヴェと藝術物語曲・メンデルスゾーン・シューマン・フランク・ブラームス・イエンセン及び其の他・ワーグネル・シュトラウス及び其の他)
■ハンガリー及びスラブの歌曲作家(リスト・ルービンシュタイン・チャイコフスキーとドヴォルザーク・ショパンとパデレフスキー) ■スカンディナヴィヤの歌曲作家(グリーグ)
■伊太利亜及、フランスの歌曲作家 ■英国及び米国の歌曲作家(マクダウェル)
 |  
 
|  | V-1024 大声楽家の経験談   SOLD OUT
 
 フランシス・クーク/高野昌川
 中外書院 大正14年
 
 B6変形178頁
 本体経年によるやけ。背下少カケ。小口裁断不良箇所あり
 
 フランセス・アルダ/パスクエル・アマト/デヴィッド・ピスファム/ヂュゼッペ・カンパナリ/エンリコ・カルーソー/アンドレアス・ディツツペル/フロレンス・イーストン/ジェラルディン・ファーラー/アメリタ・ガリクルチ/メーリー・ガーデン/アルマ・グルック/シューマンハインク 各自扉に肖像図版あり
 
 |  
 
|  | V-1005 舞臺の人人   SOLD OUT
 
 野口米次郎
 第一書房 昭和2年 野口米次郎ブックレット第32編
 
 B6版100頁 カバー
 本体経年によるヤケ カバー痛み背部分所々欠
 
 ■三人の名女優―ベルナールとレヂャン/デュセ ■パーカーの沙翁劇 ■ニジンスキー ■パブロバの舞踏 ■ジェニーの舞踏 ■メスフヰールドの忠臣蔵
■私の見た沙翁劇
 |  
 
|  | V-1057 歌曲 その大家と傑作   SOLD OUT
 
 ヘンリイ・フィンク/森本覚丹
 理想社 昭和17年
 
 B6版ハード302頁 函
 本体経年によるヤケシミ。函端少サケ
 
 ■民謡と芸術的歌曲 ■シューベルト以前のドイツ歌曲作家 ■シューベルト ■シューベルト以後のドイツ歌曲作家 ■ハンガリア及びスラヴの歌曲作家
■スカンディナヴィアの歌曲作家 ■イタリアとフランスの歌曲作家 ■イギリスとアメリカの歌曲作家
 |  
 
|  | V-1031 歌唱芸術   SOLD OUT
 
 ロラン・マンシニ/海老沢敏
 白水社 文庫クセジュ524 1972年
 
 新書版186頁 ビニールカバー
 本体経年によるやけ
 
 ■歌手 ■歌唱様式の発展 ■現代歌唱の特性
 |  
 
|  | V-1032 フランス歌曲とドイツ歌曲   SOLD OUT
 
 エヴラン・ルテール/小松清・二宮礼子
 白水社 文庫クセジュ336 1977年
 
 新書版166頁 ビニールカバー
 本体経年によるやけ
 
 ■様式 ■起源 ■ドイツ歌曲の二世紀(1750-1950) ■フランス歌曲の一世紀(1840-1940) ■フランス及びゲルマン諸国以外の国における歌曲
 
 |  
 
|  | V-1037 ドイツ・リード 詩と音楽   SOLD OUT
 
 オスカー・ビー/植村敏夫
 音楽之友社 昭和35年
 
 B6版ハード294頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ。カバー背上切れ
 |  
 
|  | V-1018 声楽曲解説   ¥2,000
 
 堀内敬三
 音楽の友社 音楽文庫 昭和28年 重版
 
 文庫版182頁
 本体経年によるヤケシミ
 
 ■第一部:民謡(アメリカ・イギリス・ドイツ・ロシア・フランス・イタリア・その他) ■第二部:親しまれている小歌曲 ■歌劇の独唱・重唱・合唱(ドイツ・イタリア・フランス・ロシア)
■第四部:リード(ベートーヴェン作品・シューベルト作品・メンデルスゾーン作品・シューマン作品etc…) ■第五部:聖譚曲・ミサ・交声曲など
 |  
 
|  | V-1036 讃美歌作家の面影   ¥4,000
 
 津川主一
 日曜世界社 昭和2年
 
 B6版ハード222頁 函
 本体経年によるヤケシミ。函題字少剥げ
 
 聖アムブロウズ/聖ベルルド/マルチン・ルーテル/パウル・ゲルハルト/トマス・ケン/アイザック・ウォッツ/チャアルス・ウェスレー/ジョン・ニュートン/ウィリヤム・クーパア/ジェムス・モンゴメリー/レヂナルド・ヒーバア/ヘンリー・ニューマン/グリーンリーフ・ホイツチア/アレキサンダー夫人/ヴン・アレスチン夫人(クロスビー)
 |  
 
|  | V-1033 合唱   SOLD OUT
 
 フェリックス・ロージェル/橘西路
 白水社 文庫クセジュ233 1958年
 
 新書版136頁
 本体経年によるやけ。背ヤケ。蔵印。
 
 ■合唱の歴史のあらまし ■合唱の歌唱法 ■合唱の曲目 (1:世俗音楽 2:宗教音楽)
 
 |  
 
|  | V-1022 カストラートの世界   SOLD OUT
 
 アンガス・ヘリオット/美山良夫:監訳/関根敏子・佐々木勉・河合真弓
 国書刊行会 1995年 2版
 
 B6版ハード312頁 カバー
 
 ■カストラートの盛衰 ■カストラートの覇権の理由 ■カストラートの生活と時代 ■劇場の様子 ■カストラート列伝 ■あるカストラートの物語
 |  
 
|  | V-1025 プリマドンナの声帯   SOLD OUT
 
 米山文明
 1990年 朝日新聞社
 
 B6版ハード カバー・帯
 |  
 
              
                
|  | V-1006 新編 歌劇大観   SOLD OUT
 
 大田黒元雄
 アポロ出版 昭和22年
 
 B6版444頁 裸本
 本体経年によるヤケ。
 |  
 
              
                
|  | V-1007 歌劇鑑賞読本   ¥2,000
 
 大田黒元雄
 名曲堂出版部 昭和24年
 
 B6版ハード468頁 裸本
 本体経年によるヤケシミ。背色褪せ。扉頁に印。
 |  
 
              
                
|  | V-1008 オペレッタの世界   SOLD OUT
 
 大田黒元雄
 摩耶書房 昭和24年
 
 B6版268頁
 本体経年によるヤケシミ。背角擦れ。
 |  
 
|  | V-1034 オペレッタ   ¥1,000
 
 ジョゼ・ブリュイール/窪川英水・大江真里
 白水社 文庫クセジュ649 1981年
 
 新書版164頁 カバー
 本体経年によるやけ。カバー色褪せ。
 
 ■定義と起源 ■フランスのオペレッタ ■ウィーンのオペレッタ ■アメリカのオペレッタ ■イギリス・ドイツ・イタリア・スペイン・ベルギー・スイスのオペレッタ
 |  
 
|  | V-1009 ヨーロッパのオペラ   SOLD OUT
 
 宮沢縦一
 音楽之友社 昭和34年
 
 A5版ハード222頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ カバー少汚れ・端少切れ
 
 |  
 
              
                
|  | V-1010 オペラのすべて 華麗な舞台への招待
 SOLD OUT
 
 マイリオン&スージー・ハリス/河津一哉・横佩道彦
 筑摩書房 1994年
 
 A5版ハード436頁 カバー・帯
 本体三方に埃によるシミ多。カバー・帯汚れ。
 |  
 
|  | V-1011 新バイロイト   SOLD OUT
 
 ピネラピ・テュアリング/徳永叡春
 冨山房 1972年
 
 B6版ハード374頁 函・ビニールカバー・帯
 本体経年によるヤケ。函少汚れ。
 
 1951年から1969年までのバイロイト音楽祭について。巻末に各年毎の演目リストあり。
 |  
 
|  | V-1012 バイロイト音楽祭の100年   SOLD OUT
 
 ジョフリー・スケルトン/山崎敏光
 音楽之友社 昭和51年
 
 B6版ハード304頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ。カバー背上少傷。
 
 |  
 
|  | V-1017 演劇と音楽   SOLD OUT
 
 南幸夫
 実業之日本社 昭和2年
 
 B6版ハード424頁 函  装幀:杉浦非水
 本体経年によるヤケシミ。函背ヤケ少痛み・汚れ・端に数字書込み。
 
 ■前編演劇(日本演劇史・西洋演劇史・歌舞伎劇・近代劇・舞台芸術の要素) ■後編音楽(音楽の概念・音楽の物理学・音楽の心理学・音楽の組織・楽曲・声楽・器楽・音楽の味得)
 |  
 
|  | V-1023 日本歌曲のすべて   SOLD OUT
 
 四家文子
 創彩社 昭和37年
 
 A5版234頁 フランス装・函
 函角擦れ・背傷 署名入り
 
 ■日本歌曲の歴史・概観 ■発声に関連のある二つのこと ■発声法・発音法・演出法 ■日本歌曲の伴奏 ■詩と詩人について ■日本歌曲を愛唱する人達
■私の見た作曲家のプロフィール ■私と日本歌曲 ■日本歌曲に対する諸家の発言 ■日本の合唱曲 ■創作オペラについて ■楽譜
 |  
 
|  | V-1042 浅草オペラの生活   SOLD OUT
 
 内山惣十郎
 雄山閣 昭和42年
 
 A5版ハード238頁 函
 本体経年によるヤケシミ。函背ヤケ。
 |  
 
|  | V-1045 わたしのバレエ遍歴   SOLD OUT
 
 オリガ・サファイア/清水威久
 霞ヶ関出版 昭和57年
 
 B6版ハード366頁 カバー
 本体経年によるやけ
 |  
 
|  | V-1013 宮廷バレエとバロック劇   SOLD OUT
 
 伊藤洋
 早稲田大学出版部 2004年
 
 A5版274頁 カバー・帯
 |  
 
|  | V-1044 バレエの歴史   SOLD OUT
 
 フェルディナンド・レイナ/小倉重夫
 音楽之友社 昭和49年
 
 A5版ハード408頁 カバー・帯
 本体経年によるヤケシミ。帯少キレ。
 |  
 
              
                
|  | V-1014 ソヴェトの舞踊   ¥4,000
 
 ニコライ・ヴォルコフ/伊藤一郎 中根宏:解説
 霞ヶ関書房 昭和21年
 
 B6版184頁 フランス装
 本体経年によるヤケシミ。後見返し値段剥し跡少傷。
 |  
 
|  | V-1060 ニジンスキーの舞踊藝術   \7,000
 
 ウイットウォース/馬場二郎
 クララ社 大正13年
 
 A5版138頁 再版
 裸本 本体ヤケ。表紙周り一部少欠。外装を覆っていた寒冷紗のような網目状のもの剥がれ欠。
 
 |  
 
|  | 
 V-1061
 ロシア舞踊(露西亜舞踊)   \25,000
 
 大田黒元雄
 第一書房 大正15年
 
 B5版ハード 限定750部
 本文92頁+51図版(カラー1枚ダブり)
 天金 本体経年によるヤケシミ。奥付頁1ヵ所少キレ。
 扉に蔵印。後見返しに記名あり。函やけ・周り少キレハゲ擦れ
 
 
 |  
 
              
                
|  | 再入荷V-1015 ディアギレフ ロシア・バレエ団の足跡
 SOLD OUT
 
 
 小倉重夫
 音楽之友社 昭和53年
 
 A5版ハード352頁 カバー・
 本体経年によるヤケ・天部分ヤケシミ。
 |  
 
|  | 
 再入荷V-1062
 ディアギレフ ロシア・バレエ団とその時代
 (上)(下)   SOLD OUT
 
 リチャード・バックル/鈴木晶
 リブロポート 昭和58・59年
 
 A5版ハード(上)370頁(下)388頁 カバー
 本体ヤケ。天部分に埃によるシミ
 
 
 
 |  
 
|  | V-1016 ニューヨーク・シティバレー   ¥3,500
 
 光吉夏弥
 音楽之友社 昭和33年
 
 B6版ハード230頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ 巻頭40ページ写真図版
 |  
 
|  | V-1020 バレエと私の戦後史   SOLD OUT
 
 小牧正英
 毎日新聞社 昭和52年
 
 B6版ハード254頁 カバー・帯
 本体経年によるヤケ 帯少切れ
 
 
 |  
 
              
                
|  | V-1046 舞踏とバレエについての手紙―原典版
 SOLD OUT
 
 ノヴェール/小倉重夫
 冨山房 昭和49年
 
 A5版変形ハード302頁 函
 本体経年によるやけ。
 |  
 
|  | V-1047 舞踊の表現 ―作品とそのこころ   SOLD OUT
 
 マリー・ヴィグマン/河井冨美枝・・林悦子
 大修館書店 昭和53年 重版
 
 A5変形ハード横開き156頁 函・カバー
 函少擦れ・1ヵ所少キレ。
 |  
 
|  | V-1048 舞踊入門   SOLD OUT
 J・マーチン/小倉重夫
 大修館書店 昭和55年
 
 B6版272頁j 函
 本体経年によるやけ。函裏表紙側少汚れ。
 |  
 
|  | V-1049 創作ダンスの技法   SOLD OUT
 
 ドリス・ハンフリー/戸倉ハル・後藤ツヤ
 世界書院 昭和53年
 
 A5版ハード202頁j 函
 本体経年によるやけ。函ヤケ少汚れ。
 |  
 
|  | V-1050 モダンダンスのシステム
 ―イギリスの教育舞踊とその展開   SOLD OUT
 
 V・プレストン/松本千代栄
 大修館書店 昭和51年
 
 A5版ハード282頁 函
 函擦れ
 |  
 
|  | V-1051 ダンス   SOLD OUT
 
 大倉三四郎・浅倉隆夫:編 若松美黄:著
 ぎょうせい 現代スポーツコーチ実践講座(26) 昭和58年
 
 A5版ハード396頁 函
 函若干汚れ
 |  
 
|  | V-1052 ダンス表現 学習指導全書
 ―表現理論と具体的展開   SOLD OUT
 
 編著者代表:松本千代栄
 大修館書店  1980年
 
 A5版ハード516頁  函・カバー
 本体経年によるやけ。
 
 
 |  
 
|  | V-1054 特集=舞踏・身体・言語   SOLD OUT
 
 現代詩手帖1985年5月号
 思潮社
 
 A5版184頁
 経年によるヤケ・少擦れ
 
 対話:大野一雄・吉増剛造/インタビュー:山口昌男/公演:土方巽/現在への手紙:麿赤児・田中泯・中嶋夏・大須賀勇・五井輝 ほか
 
 
 |  
 
|  | V-1053 特集=美術の土方巽   SOLD OUT
 
 美術手帖1986年5月号
 美術出版社
 
 A5版292頁
 経年によるヤケ・擦れ。
 |  
 
|  | V-1055 土方巽とともに   SOLD OUT
 
 元藤Y子
 筑摩書房 1990年
 
 B6版ハード224頁 カバー・帯
 帯背色褪せ。
 |  
 |  
 |