| 
 
 
 | 
 
        
          HOMEへ   ご注文
            | 
|  | B-1021 軽音楽とそのレコード   SOLD OUT
 
 唐端勝・野川香文・青木正
 三省堂 昭和13年
 
 B6版フランス装392頁
 本体経年によるヤケシミ
 
 ■管弦楽曲 ■独奏曲 ■吹奏楽曲 ■スウィング・ミュージック(シンフォニック・ジャズ/スウィート・スタイル/スウィング・スタイル/ジャズ・ソング/ヒリー・ビリー・ソング/ハワイ音楽/キューバ音楽/タンゴ/アルゼンチンタンゴの歌手/コンチネンタル・タンゴ/タップ・ダンス)
■民謡(ロシア・ハンガリア・チェコスロヴァキア・ドイツ・イタリア・フランス・スペイン・ポルトガル・イギリス・アメリカ) ■喜歌劇(フランス・ドイツ・イギリス・アメリカ)
■シャンソン
 |  
 
|  | B-1046 チャップリンと音楽狂時代   SOLD OUT
 
 クラシックとポピュラーをめぐる近・現代史
 杜こなて
 春秋社 1995年
 
 B6版ハード370頁 カバー 帯
 本体天部分若干汚れ
 
 ■ポピュラーの誕生 ■クラシックの成熟 ■ポピュラーの展開 ■クラシックの変貌 ■現代へ ■チャップリンの背中
 |  
 
|  | B-1037 ミュージカル   SOLD OUT
 
 内村直也
 音楽之友社 昭和332年
 
 B6版ハード250頁 カバー
 本体経年によるやけ。カバー貼付
 
 ■ミュージカルのジャンル ■素材と扱い方 ■技巧 ■ミュージカルの歴史 ■日本のミュージカル
 |  
 
|  | B-1019 ジャズの事典   SOLD OUT
 
 河野隆次
 創元社 昭和32年
 
 B6版ハード604頁 函
 本体経年によるヤケシミ
 |  
 
|  | B-1020 モダン・ジャズの発展   ¥2,500
 
 植草甚一
 スイングジャーナル社 昭和43年
 
 B6版ハード398頁 カバー
 本体経年によるヤケ。カバー背少色褪せ・端若干切れ
 
 |  
 
              
                
|  | B-1001
 舶来音楽芸能史―ジャズで踊って   SOLD OUT
 
 瀬川昌久
 サイマル出版会 昭和58年
 
 B6版320頁 カバー
 本体経年によるヤケがそれなりに。スリップつき
 
 ■日本ジャズ・エイジの開幕 ■大正・昭和ジャズメンの温床 ■ジャズ・ソング黄金時代を築いた人々 ■吉本と新興のショー一騎打ち ■稀代のエンターテイナー、エノケン
 ほか
 
 |  
 
|  | B-1002 戦後日本ジャズ史   SOLD OUT
 
 平岡正明
 アディン書房 昭和52年
 
 B6版358頁 ビニールカバー・カバー
 本体経年によるヤケ、カバーに紙片張り付き
 
 ■天妖星・富樫雅彦 ■モダーン無法松 ジョージ川口・快刀乱神編 ■渡辺貞夫とボサノバ ■山下洋輔が登場した時点 ■日野皓正のソウル ほか
 |  
 
|  | B-1012 シャンソン   ¥1,000
 
 フランス・ヴェルニヤ/ジャック・シャルバントロー/横山一雄
 白水社 文庫クセジュ532
 
 新書版156頁 ビニールカバー
 本体経年によるやけ。蔵印。
 |  
 
|  | B-1017 シャンソンへの招待   ¥5,000
 
 ピエール・バルラチエ/島本始
 青木書店 昭和32年 2版
 
 新書版ハード208頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ。カバー少切れ
 
 ■フランス・シャンソンについて ■シャンソンについての会話(バルラチエ/フランシス・ルマルク/ソランジュ・ドモリエール/
 モーリス・ドラリュー/クリス・マルケ) ■シャンソン歌手の魅力 ■イヴ・モンタン…あなたは? ■作曲について ■歌手のすべて―ソヴァージュ・ピアフ・モンタン・トレネにたいしてバルラチエがおこなった問い合わせ
■シャンソンのレコード ■シャンソン歌手のビオグラフィー
 |  
 
|  | B-1013 シャンソン・ド・パリ   ¥3,000
 
 ディーター・E・シュミット/岡田朝雄・蘆原英了
 朝日出版社 1972年
 
 B6版ハード134頁 ビニールカバー・帯
 本体経年によるやけ
 |  
 
|  | B-1045 レオ・フェレ 詩人たち
 Leo FERRE chante les poetes   \5,000
 
 レオ・フェレ/窪田般彌
 アール・ヴィヴァン 1987年
 
 A5角版144P プラスチック製外装
 |  
 
|  | B-1018 ムスタキ自伝的エッセー 私の孤独   SOLD OUT
 
 ジョルジュ・ムスタキ/邦本実
 角川書店 昭和51年
 
 B6版ハード214頁 カバー・帯
 本体経年によるヤケシミ。帯色褪せ擦れ。カバー背上少剥げ
 
 |  
 
|  | B-1016 すべて歌にこめて シャンソンと私   SOLD OUT
 
 石井好子
 文化出版局 1990年
 
 A5版ハード284頁 カバー
 献呈署名入り
 |  
 
|  | B-1033 ニッポン・シャンソンの歴史   SOLD OUT
 
 菊村紀彦
 雄山閣 平成元年
 
 A5版ハード248頁 カバー
 本体埃によるシミが目立ちます。
 |  
 
|  | B-1034 シャンソン 街角の讃歌   SOLD OUT
 
 植木浩
 講談社 1984年
 
 B6版ハード238頁 カバー・帯
 本体天部分埃による汚れ。
 |  
 
|  | B-1035 世界の名曲とレコード シャンソン   SOLD OUT
 
 永田文夫
 誠文堂新光社 昭和59年
 
 B6版370頁 カバー
 本体ヤケシミ。
 |  
 
|  | 再入荷B-1036 世界の名曲とレコード
 シャンソン・カンツォーネ編   SOLD OUT
 
 永田文夫
 誠文堂新光社 昭和42年
 
 B6版ハード384頁 カバー
 本体経年によるやけ。カバー貼付・少キレ・背上テープ貼付。
 |  
 
|  | B-1015 世界の名曲とレコード
 ラテン・フォルクローレ・タンゴ   SOLD OUT
 
 永田文夫
 誠文堂新光社 昭和52年
 
 B6版ハード612頁 カバー
 本体経年によるやけ。カバー色褪せ。地部分に1本線引き。
 |  
 
|  | B-1022 タンゴ入門   SOLD OUT
 
 大岩祥浩・島崎長次郎・中島栄司
 音楽之友社 昭和40年
 
 B6版ハード298頁 カバー・スリップ
 本体経年によるやけ。埃による汚れ。少癖有。
 
 |  
 
|  | B-1023 増訂 タンゴ随筆   SOLD OUT
 
 高山正彦
 創元新社 1969年
 
 B6版ハード298頁 カバー
 本体経年によるヤケ・埃による汚れ。
 
 ■タンゴの歴史 ■名曲物語 ■名流楽団めぐり ■タンゴの世界 ■タンゴのレコード ■タンゴと私 ■タンゴ余話
 |  
 
|  | F-1044
 ボサノヴァの歴史   SOLD OUT
 
 ルイ・カストロ/国安真奈
 宝島社 1992年
 
 A5版ハード518頁 カバー・帯
 本体経年によるやけ少々
 
 
 
 |  
 
|  | F-1016 エル・フォルクローレ   SOLD OUT
 
 浜田滋郎
 晶文社 1990年 重版
 
 B6版ハード346頁 カバー
 本体経年によるヤケがそれなりに。
 
 ■フォルクローレ・大地の音楽 ■中南米の音楽 ■民衆の新しい歌・アルゼンチン・チリ・キューバ ■歌手と詩人たち ■楽器のいろいろ
 |  
 
|  | F-1017 特集・カリブ海音楽の源流   SOLD OUT
 季刊ノイズ12 1991年
 
 A5版242頁
 本体経年によるヤケ 特集64頁
 
 |  
 
|  | F-1019 ヴィソツキー あるいはさえぎられた歌
 SOLD OUT
 
 マリナ・ヴラディ/吉本素子
 リブロポート 1992年
 
 B6版ハード434頁 カバー・帯
 本体経年によるヤケ少々・帯少切れ
 |  
 
|  | B-1003 歌入り水滸伝   SOLD OUT
 
 平岡正明
 音楽之友社 昭和49年
 
 B6版286頁 カバー・帯
 本体経年によるヤケ、帯痛み
 
 ■笠置シヅ子の閃光 ■モンスター 美空ひばりのお出ましだい ■オース、バタヤン、船の歌 ■森進一の金瓶梅世界 ■藤圭子の真髄はエロチシズム ■非紅白歌合戦大歌手 ほか
 |  
 
|  | B-1006 我が心の歌   SOLD OUT
 
 古賀政男
 展望社 昭和40年
 
 B6版262頁 カバー
 本体経年によるやけ。カバー擦れ・切れ・剥げ
 |  
 
|  | B-1007 古賀政男芸術大観   ¥4,000
 
 宮本旅人
 新興楽譜出版社 昭和53年
 
 B5版ハード394頁 函・帯
 
 昭和13年発行の復刻版 ■半生物語「丘を越えて」 ■古賀政男作品研究 ■古賀政男を巡る人々 ■古賀政男作品集
 |  
 
|  | B-1008 孤独の宴 小説・古賀政男   SOLD OUT
 
 森下節
 仙石出版 昭和47年
 
 B6版ハード302頁 カバー
 本体経年によるやけ
 
 |  
 
|  | B-1009 誰か故郷を… 素顔の古賀政男   SOLD OUT
 
 茂木大輔
 講談社 昭和54年
 
 B6版ハード224頁 カバー・帯
 カバー少汚れ・帯痛み
 |  
 
|  | B-1010 二人の千代子 古賀政男の結婚   SOLD OUT
 
 
 沢憲一郎
 文園社 平成6年
 
 B6版ハード222頁 カバー
 
 |  
 
|  | B-1011 謎の森に棲む古賀政男   SOLD OUT
 
 下嶋哲朗
 講談社 1998年
 
 B6版ハード320頁 カバー
 |  
 
|  | B-1004 評伝 古賀政男   SOLD OUT
 
 菊池清麿
 アテネ書房 2004年
 
 A5版ハード318頁 カバー・帯
 地にゾッキ印
 |  
 
|  | B-1005 あヽ忘られぬ胡弓の音―渡辺はま子フォト自叙伝
 SOLD OUT
 
 渡辺はま子
 戦誌刊行会 1983年
 
 B5版ハード174頁 函
 函少汚れ
 |  
 
|  | B-1038 流行歌の世界   SOLD OUT
 
 安倍寧
 音楽之友社 TOA Popular Library(3)  昭和42年
 
 新書版292頁
 本体経年によるヤケシミ。
 
 ■流行歌とはなにか ■CM作曲家・三木鶏郎の人間研究 ■歌手とプロモーター・舟木一夫と堀威夫の関係 ■ヒットソング二十年 ■ヒット曲の製作工程 ほか
 |  
 
|  | B-1039 流行歌の秘密   SOLD OUT
 
 加太こうじ・佃実夫 編
 文和書房 昭和48年 新装初版
 
 B6版412頁 函
 経年によるヤケ。
 
 ■流行歌の変遷  ■歌詞と曲の分析 ■流行歌と大衆 ■座談会・流行歌に見る大衆思想(多田道太郎・寺山修司・森秀人) ほか
 執筆者―加太/佃/鶴見俊輔/南博/上野博正/見田宗介/久米茂/園部三郎/乾孝/五木寛之/富岡多恵子/萩原葉子
 |  
 
|  | B-1024 定本 うたの思想―唄の救い・歌への挑戦
 SOLD OUT
 
 松永伍一
 新人物往来社 昭和45年
 
 B6版ハード338頁 函
 函背色褪せ少剥げ。
 
 ■闇を抱えた遊芸女人 ■わらべうた考 ■軍歌考 ■歌謡曲考 ■演歌と艶歌 ■森進一論 ■西郷輝彦への手紙 ほか
 |  
 
|  | B-1025 それはリンゴの唄から始まった―戦後世代の芸能史
 SOLD OUT
 
 伊藤強
 駸々堂 1984年
 
 B6版268頁 カバー・帯
 本体経年によるやけ。
 |  
 
|  | B-1026 昭和流行歌の軌跡   SOLD OUT
 
 池田憲一
 白馬出版 昭和60年
 
 B6版ハード414頁 カバー
 本体天部分少埃による汚れ。
 
 ■アイドル歌謡 ■ニューミュージック ■メッセージソング「演歌」の誕生から「流行歌」が登場するまで ■流行歌の底にあるもの ■古賀メロディの台頭とその周辺
■流行歌のジャンル ■戦時、流行歌の辿った道は ■敗戦は流行歌をどう変えたか ■現代の道標
 |  
 
|  | B-1027 いつも歌謡曲があった―百年の日本人の歌
 SOLD OUT
 
 雑喉潤
 新潮社 昭和58年
 
 B6版ハード228頁 カバー
 本体経年によるやけ。
 |  
 
|  | B-1028 歌謡曲の構造   SOLD OUT
 
 小泉文夫
 冬樹社 1985年
 
 B6版ハード248頁 カバー
 本体経年によるやけ。
 
 |  
 
|  | B-1029 歌謡・いま・むかし   SOLD OUT
 
 毎日新聞学芸部
 音楽之友社 昭和60年
 
 B6版206頁 カバー
 本体経年によるやけ。
 |  
 
|  | B-1030 ポピュラー音楽の研究   SOLD OUT
 
 三井徹・編訳
 音楽之友社 1990年
 
 B6版ハード278頁 カバー
 本体埃によるシミ有。
 
 ■ポピュラー音楽の分析(フィリップ・タグ) ■ポップ音楽の批評法(イーアン・チェインバーズ) ■音楽の意味の接合、音楽史の再構築、ポピュラーの位置づけ(リチャード・ミドルトン)
■ロック音楽―音楽美学研究(ペーター・ヴィッケ) ■成功の生産―ポップ曲の反音楽学(アントワヌ・エニオン) ■音楽ビデオ―1980年代のポピュラー音楽とポスト・モダニズム(ウィル・ストロー)
 |  
 
|  | B-1031 軍歌と戦時歌謡大全集   SOLD OUT
 
 八巻明彦・福田俊二 共編
 新興音楽出版社 昭和47年
 
 A5版ハード704頁 カバー・函
 本体経年によるやけ・小ヤケシミ・函ヤケ少キレ。
 |  
 
|  
 
  | B-1032 闘った「のんき節」
 タレント議員第一号・演歌師 石田一松
 SOLD OUT
 
 水野喬
 2002年 文芸社
 
 B6版502頁 カバー・帯
 毛筆識語献呈署名入り・落款印
 |  
 |  |