| 
 
 
 
 | 
 
        
          HOMEへ   ご注文
| 
|  | E-1022 フレージングとアーティキュレーション   SOLD OUT
 
 ヘルマン・ケラー/植村耕三・福田達夫
 音楽之友社 1990年 重版
 
 A5版ハード150頁 カバー
 
 ■フレージングの基礎概念 ■アーティキュレーションの基礎概念 ■17・18世紀における音楽のアーティキュレーション ■バッハの室内楽曲のアーティキュレーション
ほか
 
 |  
 
|  | E-1109 チェンバロの演奏法 -技法・様式・史料-
 SOLD OUT
 
 エタ・ハリッヒ=シュナイダー/山田貢
 シンフォニア 昭和59年 2版
 
 B5版ハード126頁 カバー
 カバー切れ・背色褪せ
 |  
 
|  | E-1091 バロック音楽の演奏習慣   SOLD OUT
 
 
 ゴットホルト・フロッチャー/山田貢
 シンフォニア 昭和62年 重版
 
 A5版184頁 カバー
 本体経年によるヤケ。カバー背色褪せ。少々色鉛筆書込あり
 
 |  
 
|  | E-1124 後期バロックの演奏原理   ¥4,000
 
 H・P・シュミッツ/吉田雅夫・滝井敬子
 シンフォニア  昭和57年
 
 B6版ハード108頁 カバー・ビニールカバー
 本体経年によるやけ。
 |  
 
|  | E-1126 絶対音楽の理念   SOLD OUT
 十九世紀音楽のよりよい理解のために
 
 カール・ダールハウス/杉橋陽一
 シンフォニア 昭和61年
 
 A5版ハード238頁 カバー
 カバー少擦れ・端若干切れ
 |  
 
|  | 再入荷E-1125 バッハの装飾音   SOLD OUT
 
 ウォールター・エマリ/東川清一
 音楽之友社 昭和41年 2版
 
 B6版ハード206頁 カバー
 本体経年によるヤケ。天部分埃によるシミが目立ちます。
 カバー少折れシワ
 |  
 
|  | E-1078 バッハ平均律 48フーガの研究   ¥2,000
 
 福本正
 音楽之友 昭和45年 2版
 
 A5版ハード244頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ
 |  
 
|  | 再入荷E-1023 バッハ インベンションとシンフォニーア 解釈と演奏法
 SOLD OUT
 
 市田儀一郎
 音楽之友社 昭和54年 重版
 
 A5版ハード446頁 函
 本体経年によるヤケ 函1ヵ所少キレ。
 
 |  
 
|  | E-1024 バッハ 平均律クラヴィーアⅠ 解釈と演奏法
 SOLD OUT
 
 市田儀一郎
 音楽之友社 昭和60年 重版
 
 A5版ハード494頁 函
 函ヤケ・ヤケシミ・背角少傷穴
 |  
 
              
                
|  | E-1025 モーツァルト 演奏法と解釈   SOLD OUT
 
 エヴァ+パウル・パドゥーラ=スコダ/渡辺護
 音楽之友社 昭和45年 重版
 
 A5版ハード332頁 カバー
 本体経年によるヤケ・天少ヤケシミ・扉に記名
 
 
 |  
 
 
|  | E-1118 ベートーヴェンのピアノソナタ   SOLD OUT
 
 エトヴィン・フィッシャー/佐野利勝・木村敏
 みすず書房 1978年新装版
 
 A5版ハード166頁 カバー
 本体経年によるやけ。カバー折れ癖少汚れ
 |  
 
|  | E-1100 往復書簡 ベートーヴェンのピアノ・ソナタ 分析と演奏
 SOLD OUT
 
 園田高弘・諸井誠
 音楽之友社 昭和46年
 
 A5版ハード268頁 カバー・帯
 本体経年によるヤケ
 |  
 
|  | E-1101 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 演奏法と解釈
 SOLD OUT
 
 パウル・バドゥラ=スコダ/高辻知義・岡村梨影
 音楽之友社 昭和47年
 
 A5版ハード182頁 カバー
 本体経年によるやけしみ
 |  
 
|  | 再入荷E-1127 ベートーヴェン 全ピアノ作品の正しい奏法
 SOLD OUT
 
 
 カール・ツェルニー/パウル・バドゥラ=スコダ/古荘隆保
 全音楽譜出版社 1988年 重版
 
 A5版196頁 カバー
 
 本体経年によるやけ。天部分少埃によるシミ
 
 |  
 
|  | E-1027 ベートーヴェンピアノソナタ 作曲学的研究
 SOLD OUT
 
 諸井三郎
 音楽之友社 昭和61年 重版
 
 A5版ハード392頁 カバー
 本体経年によるヤケが少々。
 |  
 
|  | E-1119 こだわり派のための名曲徹底分析
 ベートーヴェンの〈第9〉   SOLD OUT
 
 金子建志
 音楽之友社 1996年
 
 A5版ハード310頁 カバー
 |  
 
|  | E-1120 ベートーヴェン第5交響曲の分析   SOLD OUT
 
 
 ハインリヒ・シェンカー/野口剛夫
 音楽之友社 2000年 2版
 
 A5版142頁 カバー
 |  
 
|  | E-1121 演奏史論序説
 ベートーヴェンピアノ・ソナタの演奏史研究
 ¥3,500
 
 渡辺裕
 春秋社 2001年
 
 B6版ハード550頁 カバー・帯
 
 |  
 
|  | E-1028 ショパンの表現様式の考察   SOLD OUT
 
 小沼ますみ
 ムジカノーヴァ叢書10 昭和62年
 
 A5版94頁 ビニールカバー・帯
 ビニールカバーに少傷
 
 「24のプレリュード 作品28」の自筆附に基づく
 |  
 
|  | E-1079 ショパンをひく 演奏家の系譜と技法   SOLD OUT
 
 J・メスエン=キャンベル/井本晌二
 シンフォニア 昭和62年
 
 A5版ハード368頁 カバー切れ
 本文所々赤鉛筆線引きあり。数ヶ所ページ角折り目跡
 
 ショパンとその同時代人の演奏./リストの弟子・レシェティツキーの弟子・ショパンの孫弟子/フランスのピアニストとショパン/ポーランド人とショパン/ショパン演奏のロシア楽派/ドイツ・オーストリア・イギリスのピアニスト達/東欧・イベリア半島・イタリア/アメリカ・南米・その他の国々/補遺:ショパンの弟子たち/補遺:ショパン国際ピアノコンクール受賞者/ディスコグラフィー
 |  
 
|  | E-1257 佛蘭西ピアノ音楽・解釈と奏法   SOLD OUT
 
 アルフレッド・コルトオ/服部竜太郎
 伊藤書林 昭和9年
 
 A5版ハード262頁 函欠・裸本
 本体経年によるヤケシミ
 
 クロオド・ドビュッシィのピアノ音楽/セザアル・フランクのピアノ音楽/ガブリエユ・フォオレエのピアノ音楽/エマニュエユ・シャブエエのピアノ音楽/ポオル・デュウカのピアノ音楽
 
 |  
 
|  | 再入荷E-1080 ラヴェルのピアノ曲   SOLD OUT
 
 エレーヌ・ジュルダン=モランジュ/ヴラド・ペルルミュテール
 /前川幸子
 
 音楽之友社 昭和56年 重版
 
 B6版ハード102頁 カバー
 カバー若干キレ 本体経年によるヤケシミ
 |  
 
|  | E-1029 バルトークの作曲技法   SOLD OUT
 
 エルネ・レンドヴァイ/谷本一之
 全音楽譜出版社 1993年 重版
 
 A5版124頁 カバー
 
 |  
 
|  | 再入荷E-1239 バルトーク ミクロコスモスの演奏と指導法
 SOLD OUT
 
 
 山崎孝
 ムジカノーヴァ叢書1 昭和56年
 
 A5版248頁 ビニールカバーサケ。帯
 本体経年によるやけ。背に開いたときに出来る縦の折れ筋。
 
 |  
 
|  | E-1031 バルトーク ミクロコスモスの世界   SOLD OUT
 
 フランク・オスカー/照澤惟佐子
 全音楽譜出版社 1993年
 
 B5版224頁 カバー
 カバー背色褪せ
 |  
 
|  | E-1110 最新ピアノ講座 全8巻   SOLD OUT
 
 音楽之友社 昭和56・7年
 
 A4版ハード 函・スリップ・ビニールカバー・(1)以外は帯
 2版 函背少ヤケ (4)Vカバー切れ(6)(7)帯切れ
 
 (1)ピアノとピアノ音楽 (2)世界のピアノ教育とピアノ教本 (3)ピアノ初歩指導の手引きⅠ (4)ピアノ初歩指導の手引きⅡ (5)ピアノ実技指導法 (6)ピアノ技法のすべて (7)ピアノ名曲の演奏解釈Ⅰ (8)ピアノ名曲の演奏解釈Ⅱ
 |  
 
|  | E-1032 ピアノ奏法入門   SOLD OUT
 
 伊藤義雄
 春秋社 昭和26年
 
 B6版ハード134頁 函・帯
 本体経年によるヤケシミ
 |  
 
|  | E-1081 心で弾くピアノ 音楽による自己発見
 SOLD OUT
 
 セイモア・バーンスタイン/佐藤覚+大津陽子
 音楽之友社 1999年
 A5版ハード286頁 カバー・帯
 
 |  
 
|  | E-1082 ピアノの演奏様式   SOLD OUT
 
 ピーター・クーパー/竹内ふみ子
 シンフォニア 昭和62年
 
 A5版204頁 カバー
 函欠
 
 ■現代ピアノの発展 ■クラヴィコードとチェンバロ ■著名なピアニスト ■各時代のピアニスト ■18世紀における初期のピアノ曲 ■ピアノ作曲の黄金期
■ピアノリサイタルの秘密 ■編曲 ■アンサンブルにおける様式 ■様式にかなった演奏 ほか
 |  
 
|  | E-1089 文献に見るピアノ演奏の歴史   SOLD OUT
 初期ハンバークラヴィーアからブラームスまで
 
 ウリ・モルゼン/芹澤尚子
 シンフォニア 昭和61年
 
 A5版214頁 カバー・ビニールカバー
 本体経年によるヤケ。本文鉛筆書込み・訳注蛍光ペン線引
 
 初期ハンマークラヴィーア/CPEバッハ「正しいクラヴィーア奏法試論」/ハイドン/テュルク「クラヴィーア教本」/モーツァルト/レオポルド・モーツァルト「ヴァイオリン教本」/クレメンティ「ピアノ演奏への手引き」/アダン「ピアノ教本」/ベートーヴェン/モシェレス/レーヴェ/チェルニー「ピアノ練習曲・作品500」/楽器/シューベルト/メンデルスゾーン/ショパン/シューマン/リスト/ヒラー/タールベルク/ヘラー/クララ・シューマン/キルヒナー/ルビンシテイン/ビュロー/アドルフ・クラーク/ブラームス
 |  
 
|  | E-1241 ピアノの解釈と限界   SOLD OUT
 
 ヨーゼフ・ディッヒラー/尾高節子
 音楽之友社 昭和56年 重版
 
 B6版ハード174頁 カバー
 本体天部分埃によるシミ。本文少鉛筆線引き。カバー背色飛び
 |  
 
|  | E-1240 学習者のためのピアノ音楽への手引   SOLD OUT
 
 
 アーネスト・ハッチソン/ルドルフ・ガンツ増補/千蔵八郎
 全音楽譜出版社 昭和44年
 
 A5版ハード560頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ。カバー端少切れ・少擦れ
 
 ■バッハ以前のピアノ音楽 ■バッハのピアノ音楽 ■バッハからベートーヴェンの時代 ■ベートーヴェンのピアノ音楽 ■19世紀前半のピアノ音楽 ■シューマンのピアノ音楽
■ショパンのピアノ音楽 ■ヨハネス・ブラームス ■フランツ・リスト ■フランスのピアノ音楽 ■ロシアとポーランド ■リスト以後のピアノ音楽 ■アメリカのピアノ音楽
 |  
 
|  | E-1246 ピアノによる音楽の演奏   SOLD OUT
 
 デーヴィッド・バーネット/大場哉子
 音楽之友社 昭和55年
 
 A5版ハード256頁 カバー
 本体経年によるヤケがそれなりに。
 |  
 
|  | E-1263 ピアノ奏法の芸術的完成   SOLD OUT
 
 ヨーゼフ・ディッヒラー/渡辺護・尾高節子
 音楽之友社 昭和44年 重版
 
 A5版ハード320頁 カバー
 本体経年によるヤケ・少ヤケシミ。カバー若干擦れ。
 |  
 
|  | E-1261 ピアノ奏法の研究
 音楽作品の芸術的理解にもとづく   SOLD OUT
 
 クルト・シューベルト/佐藤峰雄
 音楽之友社 昭和48年
 
 A5版ハード190頁 カバー
 本体経年によるヤケ。
 |  
 
              
                
                  |  | E-1280 ピアノ演奏のテクニック   SOLD OUT
 
 ヨーゼフ・ガート/大宮真琴
 音楽之友社 昭和49年
 
 A4版ハード302頁 カバー少汚れ
 
 ■ピアノの音と音色の可能性 ■打鍵 ■綜合過程と適応運動 ■椅子と姿勢 ■レガートとスタッカート ■楽器との接触点の発見 ■自然な運動について
                  ■練習 ■速い演奏のゆっくりした練習 ■関節の役割 ■手の構造と形 ■トレモロ ■跳躍 ■グリッサンド ■指のテクニック ■音階の演奏 ■3度の音階
                  ■分散和音(パッセージ) ■トリル ■反復音(レペティション)のテクニック ■練習曲の演奏 ■指づかい ■補助的な体操練習 ■初歩者にテクニックの問題点を教える際の注意事項
 ◆リヒテル/アニー・フィッシャー/イムレ・ウンガール/イシュトヴァーン・アンタル/タマーシュ・ヴァシャーリ他参考図版多数あり。
 |  
 
 
|  | 再入荷E-1262 現代ピアノ演奏テクニック   SOLD OUT
 
 リーベルマン/林万里子
 音楽之友社 昭和53年
 
 A5版ハード150頁 カバー 帯
 今回入荷分には帯がついています。
 
 ■一般的な練習におけるテクニックの鍛錬 ■演奏テクニックの基礎 ■テクニックの勉強は精神的・知的活動である ■種々のピアノ奏法 ■もっともよく見られるテクニック的な「病」それらの矯正法
 
 |  
 
|  | E-1084 ピアノ演奏の根本原理   SOLD OUT
 
 トバイアス・マテイ/大久保鎮一
 中央アート出版社 1993年
 
 A5版ハード152頁 カバー
 色鉛筆線引きあり。頁角に折り目跡あり
 
 |  
 
|  | E-1088 ピアノ演奏 弛緩の技法   SOLD OUT
 
 トバイアス・マテイ/黒川武
 全音楽譜出版社 1993年
 
 A5版180頁 カバー
 
 
 |  
 
|  | E-1086 デッペのピアノ奏法理論  SOLD OUT
 同業者によるピアニストのための技術上の助言
 
 
 エリザベート・カラント/原田吉雄
 全音楽譜出版社 1989年 2版
 
 A5版110頁 カバー
 
 
 |  
 
|  | E-1087 タッチ、このすばらしい手 ピアノ教師への提言
 SOLD OUT
 
 市田儀一郎
 全音楽譜出版社 1990年
 
 A5版134頁 カバー
 |  
 
|  | E-1090 演奏のための楽典 正しく解釈するために
 ¥1,500
 
 菊地有恒
 音楽之友社 1996年
 
 A5版238頁 カバー
 
 |  
 
|  | E-1033 楽しみつつマスターできるピアノの技法
 SOLD OUT
 
 チャールス・クック/堀内敬三
 音楽之友社 昭和29年
 
 B6版ハード256頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ、カバーシミ・少傷
 
 |  
 
|  | 再入荷E-1053 ピアノの弾き方   SOLD OUT
 
 ヨーゼフ・ホフマン/牛山充
 近代文明社 大正11年 重版
 
 B6版ハード324頁 裸本
 本体経年によるヤケシミ 背少サケ補修
 |  
 
|  | 再入荷E-1112 現代ピアノ演奏法   SOLD OUT
 
 カール・ライマー/ヴァルター・ギーゼキング/井口秋子
 音楽之友社 昭和42年
 
 A5版ハード182頁 カバー・帯
 本体経年によるヤケ。ホコリによるシミ。背少色褪せ
 
 |  
 
|  | E-1075 鍵盤上の和声   SOLD OUT
 
 ジョージ・ウェッジ/板野平
 国立音楽大学出版部 昭和39年 再版
 
 B5版194頁 カバー
 本体経年によるやけ
 |  
 
|  | E-1035 ピアノ演奏法講義   SOLD OUT
 
 レオニード・クロイツエル/芨田光吉
 敬文館 昭和6年
 
 B6版ハード160頁 裸本
 本体経年によるヤケ 後見返しに記名・印
 
 |  
 
|  | E-1036 装飾音―モーツァルトよりシューマンに至るピアノ音楽の装飾音   SOLD OUT
 
 レオニード・クロイツァー/中瀬古和
 大化書房 昭和23年
 
 A5版ハード236頁 裸本
 本体経年によるヤケシミ。角シミ。印。
 |  
 
|  | E-1037 芸術としてのピアノ演奏   SOLD OUT
 
 L・クロイツァー/クロイツァー豊子・村上紀子
 音楽之友社 昭和55年 重版
 
 A5変形ハード260頁 函
 本体経年によるヤケがそれなりに。
 |  
 
|  | E-1233 レシェティツキー・ピアノ奏法の原理   ¥10,000
 
 マルウィーヌ・ブレー/北野健次
 音楽之友社 昭和51年 2版
 
 A4版132頁 カバー
 本体経年によるやけ。
 
 |  
 
|  | E-1038 シャンドール ピアノ教本 身体・音・表現   ¥2,000
 
 ジョルジュ・シャンドール/岡田暁生
 春秋社 2005年
 
 A5版354頁 カバー・帯
 
 |  
 
|  | 再入荷E-1039 シュナーベル ピアノ奏法と解釈   SOLD OUT
 
 コンラッド・ウォルフ/千蔵八郎
 音楽之友社 昭和49年
 
 A5版ハード234頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ。天埃による汚れ。
 
 |  
 
|  | 再入荷E-1076 増補版ペダルの現代技法-ピアノ・ペダルの研究
 SOLD OUT
 
 K.U.シュナーベル/青木和子
 音楽之友社 昭和55年 重版
 
 A5版54頁
 本体経年によるやけ
 |  
 
|  | E-1040 若き娘への手紙   SOLD OUT
 
 カール・ツェルニー/中村菊子・渡辺寿恵子
 全音楽譜出版社 1991年 重版
 
 B6版84頁小冊子
 表紙端若干の色褪せ
 |  
 
|  | E-1055 テュルク クラヴィーア教本   SOLD OUT
 
 ダニエル・ゴットロープ・テュルク/東川清一
 春秋社 2000年
 
 A5版ハード524頁 カバー・帯
 
 |  
 
|  | 再入荷E-1247 ピアノ演奏芸術について   SOLD OUT
 
 ゲンリッフ・ネイガウス/園部四郎
 音楽之友社 昭和56年 重版
 
 A5版278頁 カバー
 本体経年によるヤケ。本文少鉛筆線引きあり。
 
 |  
 
|  | E-1042 ピアノによる音楽の演奏   SOLD OUT
 
 デーヴィッド・バーネット/大場哉子
 音楽之友社 昭和55年
 
 A5版ハード256頁 カバー
 本体経年によるヤケ
 |  
 
|  | 再入荷E-1140 正しいピアノ奏法(上)(下)   SOLD OUT
 
 C.P.E.バッハ/東川清一/辻荘一/服部幸三
 音楽之友社 昭和49年 重版
 A5版ハード 上140頁 下262頁
 
 本体経年によるヤケシミ。2冊とも見返しに蔵印・日付印あり。
 カバースレ剥げ。
 |  
 
|  | E-1051 ピアノ技術の心理   ¥6,000
 
 ヴィリー・バルダス/馬場二郎
 大阪開成館 大正14年
 
 B6版ハード120頁 函
 本体経年によるヤケ。函背剥げ
 |  
 
 
|  | E-1180 ピアノへの道   SOLD OUT
 
 アンドル・フォルデス/渡辺護
 音楽之友社 昭和53年 重版
 
 新書版ハード94頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ。扉に蔵印
 |  
 
|  | E-1244 ピアノ演奏法   SOLD OUT
 
 笈田光吉
 音楽之友社 昭和54年 重版
 
 A5版ハード90頁 カバー
 本体経年によるヤケ。カバー背色とび
 |  
 
|  | 再入荷E-1245 ピアノペダルの使い方   SOLD OUT
 
 笈田光吉
 音楽之友社 昭和54年 重版
 
 A5版ハード138頁 カバー
 本体経年によるヤケ。天少埃シミ。
 |  
 
|  | E-1044 ピアノペダリング   SOLD OUT
 
 ライマー・リーフリング/佐藤峰雄
 ムジカノーヴァ叢書5 昭和57年
 
 A5版138頁 ビニールカバー
 表紙端若干擦れ。
 
 |  
 
|  | 再入荷E-1085 ピアノ・ペダルの芸術   ¥2,500
 
 アルガーノン・H・リンド/北野健次
 音楽之友社 昭和62年 重版
 
 A5版ハード146頁 カバー
 本体経年によるヤケが少々。色鉛筆線引きあり。
 |  
 
|  | E-1046 ピアノ奏法の基礎   SOLD OUT
 
 ジョセフ・レヴィーン/中村菊子
 全音楽譜出版社 1992年 重版
 
 B6版66頁小冊子
 本体経年によるヤケがそれなりに。
 |  
 
|  | E-1047 ベートーヴェンのヴァイオリン作品―演奏家と聴衆のために   SOLD OUT
 
 ヨーゼフ・シゲティ/谷口幸男
 音楽之友社 1993年
 
 B6版140頁 カバー
 天少埃によるしみあり
 |  
 
|  | E-1048 バイオリン奏法   SOLD OUT
 
 レオポルド・モーツァルト/塚原晢夫
 全音楽譜出版社 昭和49年
 
 B5版ハード200頁 カバー
 本体経年によるヤケ少々・スリップ付き
 |  
 
|  | E-1049 ヴァイオリン奏法と指導の原理   SOLD OUT
 
 イヴァン・ガラミアン/アカンサス弦楽研究会
 音楽之友社 昭和45年 2版
 
 A4版ハード122頁 カバー
 本体経年によるヤケ
 |  
 
|  
 
  | E-1181 ヴァイオリン奏法 (1)(2)   ¥25,000
 
 カール・フレッシュ/佐々木庸一
 東京創元社 昭和29年
 
 各B5版152・142頁 セロハンカバー
 本体経年によるヤケシミ・端に若干の濡れシミ。。セロハン少破れ欠。
 |  
 
|  | E-1102 メニューイン/ヴァイオリン奏法   SOLD OUT
 
 ユーディー・メニューイン/服部成三郎・服部豊子
 音楽之友社 昭和63年
 
 B5版142頁 カバー
 本体経年によるやけ
 |  
 
|  | 再入荷E-1282 内なるヴァイオリン 演奏についての考察
 ¥4,000
 
 ドミニク・オプノ/中島弘二
 音楽之友社 1994年 重版
 
 A5版ハード222頁 カバー
 カバー若干汚れ・天部分少埃汚れ
 
 ■ヴァイオリン病 ■もう一つのアプローチ ■いかにして楽器を持たないようにするか ■動作の弁証法 ■テクニックと響き ■呼吸の影響 ■演奏家と音楽表現
■他の生徒、他の先生 ■練習とは何か ほか
 |  
 
|  | E-1111
 バイオリン練習の本   SOLD OUT
 
 鷲見三郎
 音楽之友社 昭和25年
 
 A5版横開き92頁
 本体経年によるやけ・・埃汚れ、少切れカケ・背少痛み、裏記名、本文少鉛筆書込み
 
 ■バイオリンを始めるにあたって ■バイオリンのひき方の基礎 ■弓のおけいこ ■伴奏楽譜
 |  
 
|  | E-1050 鷲見三郎/ヴァイオリンのおけいこ   SOLD OUT
 
 久保田良作・中山朋子・長谷川武久・渡辺暁雄:編
 音楽之友社 昭和55年 2版
 
 B5版130頁 カバー・帯
 本体経年によるヤケ
 
 ■第一部・技術編 ■第二部・鷲見先生を囲んで 図版多数
 |  
 
              
                
                  |  | E-1269 歌ひ方十講   SOLD OUT
 
 マルケージ夫人/東京音楽協会・訳
 岡田日栄堂 昭和3年 再版
 
 B6版260頁 函
 本体経年によるヤケシミ 前見返しと扉に印あり。
 後見返し欠 鈴木信子:序
 
 
 
 |  
 
|  | E-1113 発声の科学と技法   SOLD OUT
 
 リーザ・ローマ/鈴木佐太郎
 音楽之友社 昭和41年
 
 A5版134頁 カバー
 本体経年によるやけ・ホコリによる汚れ。カバー少擦れ
 
 ■歌唱の科学と技術 ■発声法のための呼吸法 ■歌唱と呼吸法 ■音声の設定(共鳴法) ■ディクション ■母音練習と音階練習 ■歌曲の解釈と表現
■リサイタル ■グランド・オペラ ■コロラトゥーラ・ソプラノ ■録音技術と発声法 ■結論(Q・E・D)
 |  
 
|  | E-1114 発声の技巧とその活用法   SOLD OUT
 
 酒井弘
 音楽之友社 昭和49年
 
 A5版142頁 カバー
 本体経年によるやけ。カバー色褪せ・端小切れ
 
 ■効果的母音の性質とその構造 ■呼吸法と発声器官の構造 ■発声法 ■児童発声とその指導法
 |  
 
|  | E-1234 美しい発声法   SOLD OUT
 
 ディヴィド・ブレア・マクロスキー/高山教子
 音楽之友社 昭和59年
 
 B6版156頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ。カバー折れ。
 |  
 
|  | E-1112 歌手と伴奏者   SOLD OUT
 
 ジェラルド・ムーア/大島正泰
 音楽之友社 昭和45年 2版
 
 A5版ハード284頁 カバー
 本体経年によるやけ・天に埃シミ。、カバー背少色褪せ・1ヵ所縛り跡よれ
 
 |  
 
|  | E-1114 歌唱の技法 すぐれた歌唱法への道
 SOLD OUT
 
 ヴィクター・フックス/伊藤武雄
 音楽之友社 昭和62年 重版
 
 A5版ハード206頁 カバー
 本体経年によるやけ。本文線引きあり。
 |  
 
|  | E-1115 声楽の知識とテクニック   SOLD OUT
 
 エルンスト・ヘフリガー/小椋和子
 シンフォニア 1992年
 
 B5版140頁 カバー
 カバー汚れ(埃)
 |  
 
|  | E-1116 ベルカント・ヴォカリッツィ
 -やさしい発声トレーニング-   SOLD OUT
 
 東敦子
 学研 1991年
 
 B5版 教則本46頁とCD 函
 函角少擦れ
 |  
 
|  | E-1092 うたうこと 発声器官の肉体的特質   SOLD OUT
 歌声のひみつを解くかぎ
 
 フレデリック・フースラー/イヴォンル・ロッド=マーリング
 /須永義雄・大熊文子
 
 A4版ハード 182頁 カバー
 少鉛筆書込み。頁角折り跡
 |  
 
|  | E-1093 ベル・カントの継承   SOLD OUT
 装飾の施された歌唱に関する実践的省察
 
 ジャンバッティスタ・マンチーニ/渡部東吾
 アルカディア書店 1990年
 
 A5版フランス装202頁 カバー欠?
 扉に記名。本文線引きあり
 |  
 
|  | 再入荷E-1094 ベル・カント唱法 その原理と実践   SOLD OUT
 
 コーネリウス・L・リード/渡部東吾
 音楽之友社 昭和62年
 
 A5版ハード222頁 カバー・帯
 本体天部分に埃によるシミが目立ちます。
 |  
 
|  | E-1095 古代から現代に至る声楽の技法と実践論
 SOLD OUT
 
 トマッソ・ボロニーニ/萱岡美津栄
 文流 昭和60年
 
 A5版フランス装 146頁
 
 |  
 
|  | E-1096 呼吸の理論と実際   SOLD OUT
 
 レオ・コフラー/宮原卓也:監修・井本道子:訳
 シンフォニア 昭和57年 重版
 
 A5版108頁 カバー
 
 |  
 
 
|  | E-1115 アンブシュア―管楽器奏者のための   SOLD OUT
 
 モーリス・M・ポーター/大室勇一・荒木雄三
 全音楽譜出版社 昭和60年 重版
 
 B6版166頁 カバー
 本体経年によるやけ
 
 ■アンブシュア・理論と実際 ■アンブシュアの快・不快 ■アンブシュアの素質 ■アンブシュアと共鳴 ■アンブシュアと呼吸 ■スタッカートでのアンブシュア
■レガートでのアンブシュア ■アンブシュア筋肉組織の疲労 ■アンブシュアの保護 ■楽器の清潔さ ■アンブシュアの矯正 ■結論
 |  
 
|  | E-1103 クラリネットのテクニック   SOLD OUT
 
 フレデリック・サーストン/西岡信雄
 音楽之友社 昭和54年 重版
 
 B6版132頁 ビニールカバー
 本体経年によるやけ
 
 |  
 
|  | E-1104 トランペットのテクニック   ¥4,000
 
 デルバート・デール/西岡信雄
 音楽之友社 昭和52年 重版
 
 B6版142頁 ビニールカバー
 本体経年によるやけ
 |  
 
|  | 再入荷E-1117 オーボエのテクニック   SOLD OUT
 
 エヴリン・ロスウェル/西岡信雄
 音楽之友社 昭和40年 重版
 
 
 B6版196頁
 本体経年によるやけ
 |  
 
|  | E-1184 リコーダーのテクニック   SOLD OUT
 
 A・ロウランド・ジォーンズ/西岡信雄
 音楽之友社 昭和42年
 
 B6版238頁
 本体経年によるヤケシミ。小口下角に小シミ。本文三ヵ所線引き有。
 |  
 
|  | E-1236 クヴァンツ フルート奏法   ¥10,000
 
 J・Jクヴァンツ/荒川恒子
 全音楽譜出版社 昭和51年
 
 B5版ハード332頁 カバー
 本体経年によるヤケシミ。後見返し汚れ。カバー端めくれ少キレカケ。
 |  
 
|  | E-1113 フルート奏法試論 -バロック音楽演奏の原理-
 SOLD OUT
 
 ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ
 /ハンス・レツニチェック・吉田雅夫監修
 /石原利矩・井本晌二・訳
 シンフォニア 1992年 重版
 
 B5版310頁 カバー
 カバーと小口に汚れ(埃)
 |  
 理論・技法1 | 理論・技法2 | 教育
 
 |  
 |